AndroidのViewの表示タイミングが(通常では)まともに取れないのは致命的な気がしますね。 全体的に無駄に複雑になっていて、高度な事をする為にはかなりの知識を要求される地獄。 これでは複雑なアプリを作る気が失せます …Continue reading
開発中のAndroidアプリの某機能が上手く動かないな、と思ったら、標準UIでも同様に(またはそれ以上に)上手く動かないので、Androidの設計ミスの部分が絡んでいて「逃れられない不具合」という事なのかも。 余計な時間 …Continue reading
Apple社のアプリ審査チームは、いつでも●●対応をする、という事ですね。 また相手にしないといけないと考えると、かなり気が重いですね。 https://t.co/VEB6tPXLYd 04:22:44, 2019-04 …Continue reading
ウチのアプリ専用の新しいフォントが完成! これで JIS X 2013 対応になり、良い感じで使えると思います。 一文字「令和」対応はまだですが(笑) 17:27:35, 2019-04-27 Android/iOS版W …Continue reading
明らかなAndroidの設計ミス部分をどうしようかな。 標準UIでもおかしな動きになっていますし、大きな問題ではないので、後回しかな。それ程使う機能ではないと思いますし。 10:14:26, 2019-04-26 丁度1 …Continue reading
AndroidのViewの動的サイズ変更の癖をやっと掴めたかな。 内部のイベントループ中にサイズ変更しようとしても全て無視されるので終わるタイミングで処理する必要があったり、勝手にスクロール位置を変更されてしまうとか、な …Continue reading
Android Studio 3.4 には Pixel 3 (XL)のエミュレータが追加された様ですね。 03:18:27, 2019-04-18 macOS版Thunderbirdは、数回に1回、削除確認ダイアログが画 …Continue reading
アプリストアの方はサンプル数が少ないのが残念ですが、Apple社に不当にアカウント削除されている開発者がそれなりに居る事はわかりました。 Apple社だけではなく、Google社にも問題がある様ですね。 https:// …Continue reading
何とかわかりやすい形で対応しました! OS標準の格好悪いUIは採用しません(笑) 妙なズレの原因が「Window範囲外を諸々な形で使用すると強制的に範囲内に戻される」という意味不明な仕様に寄るものであった事もわかって良か …Continue reading
AndroidのAPIドキュメントを公式サイトで検索すると、Kotlinが優先されていてJavaの方に行き難くなっている感じですね。 Android、iOS共に新言語の方が優先されていて何だか。 特定の環境でしか使えない …Continue reading