iOS13.1.2 でも一部絵文字の選択範囲が変になる問題は改善していませんね。 今回、充電しながらアップデートしたのですが、iPhoneが今までにない位に熱くなったので、新機能として電気カイロ機能が追加されたのかも(苦 …Continue reading
@hal_tsubuyaki 名前は不明ですが、左右の端でSwipeするとグレーの丸いものが現れてアプリ等の切り替えができる様です。 Android版Wrix(iOS版にも有)の左右端でのSwipe時に使えるランチャーと …Continue reading
Android 9 の Huawei 端末を少し操作しましたが、左右の端をSwipeすると独自のOS拡張機能が現れるのですね。 これではAndroid版Wrixの左右端でのSwipe時のランチャー機能と衝突してしまいます …Continue reading
iOS13.1.1 でも一部絵文字の選択範囲が変になる問題は改善していませんね。 この問題はiOS7位から存在し、Apple社には何度も報告していますが、インチキ仕事により勝手に重複CLOSEされてしまうので、Apple …Continue reading
開発者アカウントでiOSアプリを実機に入れる際にはApple社に通信が必要なので、監視されている事は事実なのですよね。 捨てアカウントで入れるとしても7日間しか使えない(ケチな)制限が邪魔になりますね。 後はそのアプリが …Continue reading
やはり、Apple社のApp Storeを介さず、ユーザーに開発者アカウントを取得させて簡単且つ合法的にiOSアプリを個人利用させるアプリストアが出てきましたか。 ウチもApple社の不当なビジネス妨害が継続しているので …Continue reading
Pixel 3a に Android 10 の1GB超のアップデート(既に10にバージョンアップ済み)が来たのですが、アップデートでも10.1とかそのような表記ではなく内部のビルドバージョンしか違いがないので、わかりにく …Continue reading
多くのゲーム等のアプリを定額制で使えるとして、アプリ数が増えると分前が減るので、個人開発者としては良い感じかも知れないですが、強いコンテンツを持っている企業の場合は割に合わない気がするのですけれどね。 既に無料アプリが大 …Continue reading
Androidのソフトキーボードで指定位置の選択したテキストの再変換を裏技的にできないものかを試しましたが、難しい感じですね。 英字の(無駄で邪魔な)再変換表示を用意する位なのであれば、日本語の再変換機能も欲しいですね。 …Continue reading
Android向けアイコンはDark mode対応完了! それでも100アイコンの修正はしました。 SVGをVector Assetとして変換した際に、グラデーションの手直し、線の太さが変になる等の微調整が必要なのですよ …Continue reading