SkyArts.com’s X (Twitter) Updates for 2025-06-01 – 2025-06-30
2025-06-02
2025-06-03
2025-06-05
2025-06-10
2025-06-14
2025-06-18
2025-06-23
2025-06-24
2025-06-25
- X のトレンドに出ていた某キーワードを見てみたら大量のスパムポスト。
スパムポストをブロックしていったら最終的に全ポストが消えてなくなりました!
つまり、X のトレンド は、スパムポストだけで簡単に作り上げる事が可能、という事の様ですね。
2025-06-02 13:23:23 - 補足すると、
– キーワードはそろそろ旬になりそうな投資関連書籍名
– 基本的に同じテンプレート的な文言で .xyz ドメインの Webサイトに誘導
– .xyz ドメインはフィッシング詐欺メール等で頻繁に使用されているドメイン
という感じでした。
投資詐欺サイトに誘導するのが目的かも。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-02 17:51:09
2025-06-03
- また同じキーワード(某投資関連書籍名)でトレンドが出ていますね。
結局、全て .xyz ドメインの Web サイトに誘導するのが目的のスパムポストでした!
スパムポストを全てブロックしたら全ポストが消えてなくなりました!
.xyz、.top、.buzz、.cn ドメイン辺りは注意した方が良いですね。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-03 15:15:27 - Android OS がバージョン番号の代わりに西暦を使うと悲惨な事になりそうかな。
2025年配信開始の Android 2026 の配信が 2027年になるとか普通にありそうですし。
古さを理解するのと、わかりにくいスイーツ名や Sdk Version が使われなくなればかなり分マシになるのはありそうですが。
2025-06-03 23:46:00
2025-06-05
- X の詐欺広告ポストは、有名企業のサイトにリンクしている様に見せる為に「(有名企業等のドメイン) から」という形で表示されていますね。
しかし、実際には全く別のサイトの(短縮URLサービスを使用した)リンクなのですが、リンク先の「XX から」表示部分を改竄して表示する方法がある様ですね。
2025-06-05 15:26:47 - 試しに某著名人の写真を使用した詐欺広告ポストを開いてみた所、
– 当然別サイトで某ニュースポータルサイトそっくりなデザイン
– 某新聞社の記事を装った偽記事
– サイトのリンクを開くと多分全て訳の分からない製品だかサービスのサブスクリプションの契約画面が表示される
という感じ。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-05 15:31:24
2025-06-10
- iPadOS 26 対応は色々と面倒臭そうな予感。
2025-06-10 03:37:10 - メニューバー対応は、ウチのアプリは既に独自のメニューシステムを持っている分、二重にメニューを用意しないといけない気がするのですよね。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-10 03:42:04
- iOS 26 シミュレータで Wrix (超高機能テキストエディタ)を走らせてみました!
パッと試した限りでは、長押し時の動作で少し気になる部分はありますが、特に問題はなさそうですね。
https://skyarts.com/japan/products/ios/wrix/index.html https://x.com/SkyArts_dot_com/status/1932316652965892181/photo/1
2025-06-10 14:59:25 - ソフトキーボードが半透明になったのでランチャーパネルの下部が少しだけ見える様になりましたね。
iOS 26 シミュレータの Home Bar は少しコツが要りますね。
Home Bar 自体をタッチして上にスワイプしても駄目で、端末フレームの下部の中央辺りから上にスワイプしないと反応しませんね。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-10 15:05:01 - iOS 26 をターゲットにしてビルドしてみましたが、今の所 Deprecated な API は
– UIWindowScene の Geometry (interfaceOrientation , coordinateSpace)のプロパティ
位ですね。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-10 15:07:52 - iOS 26 でアプリ・アイコンを「消去」にして「ライト」と「ダーク」にするとこの様な感じですね。
※アプリ・アイコン自体は変更していません。 https://x.com/SkyArts_dot_com/status/1932321352134115547/photo/1 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-10 15:18:05 - iOS 26 の Switch UI と NavigationBar のボタンは格好悪いですね。
ボタンなのかわからない UI よりはマシではありますが。
Switch UI に関しては、Switch を動かす時に透明になるのですね。
Aqua に先祖返りした様な感覚。 https://x.com/SkyArts_dot_com/status/1932329883302277481/photo/1 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-10 15:51:59
2025-06-14
- M2 Mac mini の修理サービスプログラムが開始されていますね。
Mac miniの電源が入らない問題に対する修理サービスプログラム
https://support.apple.com/ja-jp/mac-mini-2023-service-program-for-no-power-issue
2025-06-14 16:17:51 - ウチの M2 Mac mini (のシリアルナンバー)は対象外でしたが、「電源が入らなくなる可能性がある」のは怖いですね。
何しろ SSD は直付けなのでデータを吸い出せませんし。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-14 16:19:22 - 対象は「2024年6月16日から2024年11月23日までの間に製造されたデバイス」ですね。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-14 16:27:33
2025-06-18
- Google AdSense で投資詐欺広告を出している広告会社は、中国、香港、韓国、インド、シンガポールと来て、次はイタリアの会社も出し始めましたね。
ただ、著名人の写真や名前を勝手に使用していたりする内容は(特に悪質な)香港の広告会社にそっくりですね。
2025-06-18 17:33:23 - Google には報告していますが、一向に削除されないのですよね。
毎週2-4社位ずつ(ほぼ同じ内容の)投資詐欺広告を出す広告会社が増え続けている感じ。
投資詐欺広告(LINEグループに誘導してサクラが煽って虚偽の投資詐欺にお金を振り込ませる)の内容はほぼ同じなので大本は同じなのだと思います。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-18 17:36:59
2025-06-23
- 最近、証券会社を騙るフィッシング詐欺メールが激減しましたね。
ただし、
– 証券会社を騙るフィッシング詐欺メールがなくなった訳では無い
– 他にもクレジットカード、銀行、ネットショップ、携帯電話キャリア、電気ガス等を騙るフィッシング詐欺メールは相変わらず送られてくる
という感じです。
2025-06-23 11:51:46
2025-06-24
- iOS 26 beta 2 が開発者向けにリリースされましたが、 Xcode 26 beta のアップデートはない様ですね。
2025-06-24 12:12:52
2025-06-25
- Xcode 26 beta 2 がリリースされていますね。 in reply to SkyArts_dot_com 2025-06-25 15:48:22
0
01
7月