Twitter Updates for 2018-03-31
- 今回のblocksのself参照はグローバル変数への参照がNGの様ですね。
 プロパティにせよ、という事かな。 00:00:13, 2018-03-31
- Xcode 9.3 では Blocks 内で使用しているインスタンス変数を使用する際、変数の前に「self->」を付ければ良い様ですね。
 ただ、該当箇所が999+個あるので、地味に凄い手間がかかりますね。 02:24:12, 2018-03-31
- インスタンス変数はローカル変数との区別が付く様に特徴のある名前が付いているので、見分けるのは凄く楽ではあるのですけれどね。 02:25:51, 2018-03-31
- iOS 11.3 では、またソフトキーボードの高さ変更通知が来ない時がある問題が出るケースが増えている感じ。
 そろそろ勘弁して欲しいかな。
 処理を端折るのはある程度にして、精度を上げて欲しいですね。 04:18:45, 2018-03-31
- やっと Xcode 9.3 での Blocks 内でインスタンス変数を使用する際に「self->」を付けないといけない警告999+個の修正が終了!
 Appleは余計な手間を増やさないで欲しいですね。 08:32:39, 2018-03-31
- ただ、外部ライブラリの該当部分も警告が大量に出ているのですよね。
 特に OneDrive SDK。全くメンテナンスがされていない本当にやる気のないSDKではあるのですけれどね。 08:33:57, 2018-03-31
- SDKのメンテナンスがされてはいても、頻繁に変更されるDropbox SDKもどうかと思いますけれどね。 08:37:17, 2018-03-31
- Xcode 9.3 での Blocks 内でインスタンス変数を使用する際に「self->」を付けないといけない警告メッセージはこの様な感じです。>
Block implicitly retains 'self'; explici… https://t.co/FA2aqJ5QEx 08:49:52, 2018-03-31 
- iOSアプリのアプリ内課金項目の審査が難癖Rejectされて(審査を進める様に連絡しても無視されて)約1ヶ月間放置された状態ですが、アプリ側の実装をして審査を進めて貰うしか無いかな。
 それにしても審査が「怠惰」なのと、これでアプリ… https://t.co/FYWJksby8a 15:56:16, 2018-03-31
- 無駄を省く為に先行してアプリ内課金項目の審査を進めて貰う考えだったのですけれどね。
 一度難癖Rejectされると担当者が変わるまで方針を変えない様ですし。
 審査担当者をRejectできる仕組みも欲しいですね(笑) 15:58:03, 2018-03-31
- @hal_tsubuyaki 情報をありがとうございます。
 今回の場合はこれまでと違う種類のアプリ内課金なので、審査が通るかどうかが一番の問題である為、先行して審査してもらおうとしていたのですが、難癖Rejectされました。
 兄弟… https://t.co/e1LQjyhWax in reply to hal_tsubuyaki 16:31:55, 2018-03-31
- iOSアプリの更新内容欄をリリース後に修正可能なのは今日位までなのかな。
 Appleの言論統制により「無料」アプリを「Free」と呼べず、4月に強制削除される予定の複数のアプリの更新内容欄に「さよならメッセージ」でも書いて置いた方が良いかな(笑) 18:50:36, 2018-03-31
- 4月からは Xcode 9.x でのビルドが必須になるはずなので、これで iPhone X の Safe Area 対応必須という事になりますね。 18:53:02, 2018-03-31
- 新たなハードウェア機能に対応した時に追加で料金を貰えるのであれば、進んでやりますけれど、アプリは通常の製品と違い、一度売った後に永遠に追加料金無しでメンテナンスを強いられる感じなので、改善していかないといけないですよね。
 そうしないと先がない。
 完全にAppleの施策ミスですね。 18:56:13, 2018-03-31
0
31
    3月
