NTTドコモを騙るフィッシング詐欺メールが届きましたが、詐欺サイトのドメインは 「.jp」でした。しかも、この様な悪党御用達のドメイン登録業者で取得した様ですね。 「.co. jp」の場合は登録時の調査は厳しい様ですが、 …Continue reading
再配信に向けて現在メンテナンス中の iOS版 Wrix (超高機能テキストエディタ)は現時点ではこの様な感じです! まあ、内部処理を時代に合わせて大変更しているので、表面上の見た目は何も変わらないです!(笑)… http …Continue reading
また radiko が地域を OSAKA 判定している様で、OSAKA のラジオが聴ける様です!(笑) 先日の一時的な固定回線難民時にラジオ専用機を再度使い始めて以下の様なメリットを再確認したので、ネットラジオにはなかな …Continue reading
MacBook Pro 2016 以降全てに存在する Flexgate 問題(画面の開閉でケーブルが損傷して画面表示やバックライトに問題が出て最終的に「画面死亡」する欠陥)の集団訴訟は裁判官により却下された様ですね。 別 …Continue reading
iOSアプリで使用している外部ライブラリのビルドにも色々と苦労しますね。 手順書は作成してありましたが、 ios-cmake を使うとかコマンドラインで静的ライブラリ作成とか最近使用していなかったので色々と忘れていますね …Continue reading
既存 iOS アプリ(特に自分用の Wrix (超高機能テキストエディタ))の再配信に向けて大規模メンテナンス中ですが、取り敢えずビルドは通りました! 全然テストしていないですし、まだ追加機能があるので正式公開はまだ少し …Continue reading
MacBook Pro 2016 15 インチが Flexgate 問題で「画面死亡」したので導入した 4K ディスプレイですが、初期不良で交換かも! Apple社が MacBook Pro 2016 13 インチの様に …Continue reading
既存 iOS アプリの再配信に向けてメンテナンス中ですが、大幅に修正しているのでテストが大変そう! 開発は楽しいのですが、テストは「自分に駄目出し」している様で嫌いなのですよね(笑) 自分で使う事を最優先にしているアプリ …Continue reading
Xcode での iOS アプリ開発で Objective-C を使用しているとBlock内の変数の先頭に "self->" を付ける様にと表示される警告の "Fix" ボタ …Continue reading
Objective-C のコードに _Nonnull 、_Nullable 指定を付けるだけでも一苦労ですね。 でも確かこれは Swift との互換性の為なのですよね。 当分 Swift は使う予定は無いですし、内部向け …Continue reading