Home
>
Products
>
Wrix
Wrix
(for iPhone / iPad)
更新情報
バージョン
更新内容
5.2
Wrix 2
スピーチ(テキスト読み上げ、音声合成)機能を大幅強化しました!
ツール・メニューに「スピーチ」機能を追加し、より簡単にスピーチ機能を使用する事ができる様になりました!
スピーチを音声ファイルとして保存できる様になりました!(ファイル形式は「Apple CoreAudio フォーマット」(拡張子は「caf」)。 ツールのみ)
登録した定型文の挿入機能が使えます!(ツールのみ)
「スピーチ」ツールを開く際にテキストエディタ画面でテキスト選択しておくと選択テキストがセットされて開きます!
「スピーチ設定」画面のデザインを変更しました。
アプリの対応ドキュメント・タイプを整理しました。 テキスト以外のタイプを削除した為、OSプリインの「ファイル」アプリ等から無関係のファイル・タイプで呼び出させるのを防ぐ事ができます!
ソフトキーボード表示時にPopup、SizeView UIの一部がNavigationBarの後ろに隠れる事がある問題を修正しました。
内部処理を修正しました。
5.1.10
Wrix 2
ファイル一覧画面にてMarkdownファイルのアイコンが意図した通りに表示されない問題を修正しました。
Google Driveに未知の拡張子のファイルを保存時にエラーが出る可能性がある問題を修正しました。
使用ライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.9
Wrix 2
一部の結合絵文字の組み合わせにより発生する問題を修正しました。
OS提供の機能(CoreText)自体の処理が間違えている事が判明した為、補正機能を変更しました。
内部処理を修正しました。
5.1.8
Wrix 2
一部の結合絵文字の組み合わせにより発生する問題を修正しました。
使用ライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.7
Wrix 2
iOS 15.4に対応しました!
iOS 15.4で追加された新絵文字の一部で発生する問題を修正しました。
同時にこれまで問題が出ていた結合絵文字の処理を修正しました。
内蔵辞書ツール機能の検索機能を微調整しました。
使用ライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.6
Wrix 2
OSのダークモード使用時の対応を強化しました!
Popupメニューのタイトルバーに区切り線を追加してメニュー項目との区切りがわかりやすくしました。
一部の黒いアイコンが見えなくなる問題を修正しました。
検索キーワード入力フィールドの文字が見えなくなる問題を修正しました。
内蔵辞書ツール機能を強化しました!
最近使用した検索キーワードを一覧から呼び出せる機能を追加しました!
辞書定義とランチャー機能のユーザー定義のパラメータ値をデフォルトでURLエンコードを行う様に変更しました。
使用ライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.5
Wrix 2
内蔵辞書ツール機能に他の辞書で開く機能を追加しました!
内部辞書ツールでキーワードを入力後に表示される候補を長押しするとユーザーが設定した他の辞書で開く事ができます!
一部設定画面にてキャンセル・ボタンを押すとアプリがクラッシュする問題を修正しました。
検索設定、複数ファイル検索、ファイル検索設定、ランチャーのユーザー定義設定、キー割り当て設定の各画面にて発生していました。
使用ライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.4
Wrix 2
テキスト編集エリアで一部文字を入力すると文字幅等の扱いが不正になる問題を修正しました。
例えば「鬼滅の刃」のキャラクターである「竈門禰󠄀豆子」の「禰󠄀」の様なUnicodeのサロゲートペアの文字の扱い処理を修正しました。
Ideographic Variation Sequence(IVS: 異体字シーケンス)の文字の扱いに問題がありました。
ファイル一覧画面のロケーション一覧の左上に「ファイル一覧画面表示時にロケーション一覧を表示」の設定が出来るボタンを追加しました!
簡単に設定変更ができます!
ロケーション一覧、パス一覧アイコンを見やすくしました!
使用ライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.3
Wrix 2
PopupView、SideView上で表示されるToast(ミニメッセージ)の表示位置を修正しました。
使用しているライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.2
Wrix 2
画面の上下部でスワイプした際にOSのジェスチャー操作よりもアプリの操作を優先する様に設定を変更しました!
1回目のスワイプ時にはOSが表示するタブが表示されます。タブが表示されている間に再度スワイプする事でOSの機能が使えます。
この設定変更をした事により誤操作が減るでしょう! そして、画面下部のボタンの反応が遅い問題が解決します!
ファイル一覧画面の初期メッセージ表示機能を修正しました。
使用しているライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1.1
Wrix 2
UIのデザインを微調整しました。
「スピーチ」設定画面を設定しやすくなる様にしました!
ステータスバーの区切り線の表示/非表示を変更する機能を追加しました!
特にダークモードの様な黒い画面設定時に活躍します!
ファイル一覧画面の初期メッセージ表示機能を修正しました。
「ステータスバーを表示」機能が正常に動作しない問題を修正しました。
「設定」画面から「色一覧」設定画面を表示できない問題を修正しました。
「表示」設定画面の「編集エリアの後ろの背景」がサンプル表示に反映されない問題を修正しました。
一部の一覧表示画面のパスバーの表示位置が少し下にずれる問題を修正しました。
ツールバーを非表示にした際にテキスト編集エリアのサイズが不正になる事がある問題を修正しました。
使用しているライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.1
Wrix 2
iCloud Driveに対応しました!
iOS/iPadOS/macOS等で「Wrix」フォルダ内のファイルを編集できます!
他のフォルダ内のファイルは一旦「Wrix」フォルダ内に移動させる必要があります。
ファイル一覧画面表示時に「ロケーション一覧」を開く機能を追加しました!
ファイル一覧画面表示時のロケーションの切り替えが楽になるかと思います!
「クラウド」設定画面にて有効/無効の切り替えができます。
ファイル一覧画面のメインメニューに「パス一覧」を追加しました!
パス移動がより簡単にできる様になります!
ファイル一覧画面のファイル編集メニューに「開く」機能を追加しました!
ファイル一覧画面等をキー操作しやすくしました!
ファイル一覧画面のメニュー項目等の見直しをしました。
文字コード自動判別機能がASCII判定をした際に代わりにUTF-8を使用する機能を追加しました!
ASCII文字以外を使用後に上書き保存した際の文字化けを防ぐ事ができます。通常、ASCII文字のみの場合はUTF-8で上書き保存をしても特に問題は出ないかと思います。
デフォルトでは有効にしています。「ファイル入出力設定」画面にて設定の変更ができます。
より快適に使用できる様にUIのサイズを修正しました!
「選択モード」時の選択カーソルの破線を見直しました!
ライセンス管理画面のライセンスの有効期限表示部分に購入したライセンス名を表示する様にしました!
Toastメッセージの表示位置を縦中央付近に変更しました。
「開く」機能でクラウドストレージからファイルを開いた際に失敗する事がある問題を修正しました。
画面上部のステータスバーの背景が表示されない時がある問題を修正しました。
ファイル一覧画面等の検索バーが非表示にならない時がある問題を修正しました。
Popupメニュー表示時でも端末を振るとOSの「やり直し」機能が動作してしまう問題を修正しました。
使用しているライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.0.3
Wrix 2
テキスト編集領域で長押しした際にZoomポップアップが表示されない問題を修正しました。
使用しているライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.0.2
Wrix 2
改行、半角/全角スペース、タブ文字の線の太さを見やすくなる様に修正しました!
Zoom Popupと選択カーソルの影を見やすくなる様に修正しました!
「ライセンス管理」画面から「サブスクリプションの管理」項目を削除しました。(既に機能が古い為)
サブスクリプションの管理は、OSの「設定」アプリのアカウントの「サブスクリプション」項目から行えます。
オンラインヘルプではApple社のWebページを参照して頂く様に変更しました。
横長表示(Landscape)で起動した際にツールバーのボタンの横幅が長くなる問題を修正しました。
使用しているライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
5.0.1
Wrix 2
Dropboxの不要なアクセス権限設定を削除しました。
5.0
Wrix 2
iOS15以降対応に変更しました。
ヘルプ画面、内蔵ブラウザ機能を修正しました。
Markdownの出力機能を追加しました! (テキストエディタ画面)
HTML、PDF、XML、man、CommonMark、LaTeX形式の出力に対応しました! 「ファイル」メニューに追加されました。
プレビュー機能を使う事で内蔵ブラウザですぐに確認ができます! HTML形式で簡易出力します。(出力時の文字コードは「ファイル入出力設定」画面にて変更可能)
テキストの読み上げ(スピーチ)機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
カーソル位置から読み上げます。読み上げ時は入力状態が解除されますが、再度入力状態に戻す事で読み上げを停止します。
ただし、マナーモード時は音は鳴りません。
クリップボード履歴機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
複数の同じ内容をペーストする際に役に立つでしょう!
「編集」メニューに機能を追加しました。
ツールバーの「ペースト」ボタンを長押しした際に一覧が表示されます。
テキストエディタ画面でのカット、コピー時にテキストが追加されます。
最大数は100個です。
直前のテキストと同じ場合は登録されません。
編集領域内で2本指で左右にSwipeした際に機能を呼び出す機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
デフォルトではドキュメントの前後への移動機能が割当ててあります。
ランチャー設定画面にて呼び出す機能の変更が可能です。
※左右の端でのSwipeとは別です。
テキストエディタ画面の設定メニューを設定画面に変更しました。 (テキストエディタ画面)
今までよりも楽に設定ができる様になるかと思います。
Popup/SideViewのナビゲーションバーの背景色を変更する機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
UIの色設定保存/開く機能にスクロールバー、ソフトキーボードの設定も含む様に機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
UIのライト/ダーク・モードの色設定を簡単に切り替える機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
スクロールバー、ソフトキーボードの色も同時に変更可能です。
Outline一覧とCheckMark一覧のSideViewのタイトルをタップする事で編集画面を呼び出す機能を追加しました。 (テキストエディタ画面)
カーソルの点滅時の視認性を向上させました。 (テキストエディタ画面)
デフォルトフォントを変更しました。JIS X 2013対応になります。 (テキストエディタ画面)
ライセンス管理画面をわかりやすくしました。
ライセンスをサブスクリプションのみに変更しました。
継続したメンテナンスを行う為です。ご理解いただきます様願います。
「クラウド機能は不要!」という方向けに割り引きプランも用意しました。
ダイアログのボタンの文言を意味がすぐに理解できる文言に変更しました。
内蔵ブラウザの実装をUIWebViewからWKWebViewに変更しました。
「別名で保存」機能等で文字コード、改行コードを変更して保存後に現在のドキュメントに変更内容が反映されない問題を修正しました。
UTF-16とUTF-32のファイルの先頭のBOM (Byte Order Mark)を無視して編集する様に変更しました。
アプリアイコンを黒ベースに変更しました。
ソフトキーボード上のカーソル操作を見直し、わかりやすくしました。 (テキストエディタ画面)
iPadで2本指で長押し時にテキスト選択を開始する機能を削除しました。
iPhone/iPadで「Space」キー長押し時にテキスト選択を開始する機能を削除しました。
テキスト選択は、選択モードを使用する事で代用が可能な為、カーソル移動専用にしてわかりやすくしました。
テキスト編集画面のテキスト行位置を微調整しました。 (テキストエディタ画面)
テキスト編集画面にて行選択した際に改行部分が選択表示されない事がある問題を修正しました。 (テキストエディタ画面)
ファイル一覧画面にて画像ファイル等がある場合にスクロールがカクカクする問題を修正しました。
画像のサムネイル読込みタイミングをずらしました。
英文字入力時に自動的に大文字になる設定のデフォルト値を「なし」に変更しました。 (テキストエディタ画面)
今までは行頭が自動的に大文字になっていました。
テキスト編集画面の左端にて2本指でスワイプした際のデフォルト値が正しくない問題を修正しました。 (テキストエディタ画面)
「検索一致一覧」を表示した際にアプリがクラッシュする問題を修正しました。 (テキストエディタ画面)
テザリング使用時にUIが下にずれる問題を修正しました。
「ファイル」アプリ未対応のアプリから共有機能でファイルを受信した際に自動で別のフォルダに移動する機能が動作しない問題を修正しました。
Dropboxのライブラリを更新しました。
Google Driveのライブラリを更新しました。
OneDriveのライブラリを更新しました。
内部処理を修正しました。
今回のバージョンから別アプリになります。その為、過去バージョンのライセンスとは互換性がありません。
Wrix 1
ご意見、ご要望を
こちらのアドレス
までお寄せください。
Copyright(C) 1997-2021 SkyArts.com. All Rights Reserved.