Mail Check It!
-環境設定-

 Mail Check It!は起動した後、アカウントの設定を行う必要があります。その他の設定に関してはデフォルトのままで特に設定しなくても構いません。

 環境設定を行うには、Mail Check It!を起動してポップアップメニューを表示させ、「設定」メニューを選択すると表示される[設定]ダイアログにて設定を行います。
 ポップアップメニューを表示させるには 、タスクバーに表示されたアイコンにマウスカーソルを動かし、右クリックをするとポップアップメニューが表示されます。
画面イメージ

 Ver1.2.5からはメール一覧ダイアログから[設定]ダイアログを開くことができるようになりましたが、[設定]ダイアログで設定した内容はメール一覧ダイアログと同期していないため、設定した内容をメール一覧ダイアログに反映させるためにはメール一覧ダイアログを閉じてから再度開いて下さい。


 [設定]ダイアログには以下の2つのタブがあります。


-基本設定タブ-
 メールチェックの間隔、メール着信報告、メーラーのパスを指定します。
画面イメージ

-アカウント設定タブ-(必須設定)

 メールチェックを行うアカウントの設定を行います。
画面イメージ

関連ダイアログ


-[アカウント設定]ダイアログ-

 [アカウント設定]ダイアログでは、基本設定とオプション設定があります。基本設定は必ず設定する必要があります。

-[基本設定]タブ-
画面イメージ

-[オプション設定]タブ-
画面イメージ

関連ダイアログ


-[フィルタ設定]ダイアログ-
画面イメージ

 メールのヘッダー情報を元にフィルタを指定することができます。ただし、あまりフィルタを設定しない方が確認が速くなります。
フィルタの優先順位は以下の通りです。

1. 着信通知ありフィルタ
2. 削除フィルタ
3. 着信通知なしフィルタ

 

関連ダイアログ

-[フィルタ条件設定]ダイアログ-
画面イメージ

 フィルタの条件を設定します。


Copyright(C) 2002 SkyArts.com. All Rights Reserved.